ご案内
診療対象動物
犬・猫のみの診療を行っております。
診療の流れ
当院では問診後、患者動物をお預かりしての診療を行っております。
詳しくはコチラを御覧ください。
※患者動物の性格上、飼い主様と一緒に診察室での診療をお願いすることがありますのでご了承ください。
料金について
症状や検査、治療の内容、更に種類・年齢・体重なででも診療方法や検査などが異なります。ホンド動物病院では、診察の後で必要な検査や治療、手術そして入院などにかかるおおまかな費用をお伝えいたします。それを充分にご理解いただいた上で診察・治療を進めてめていきたいと考えています。ご不明な点がございましたらお気軽にお尋ね下さい。
支払い
現金とカードでお支払いできます。
VISA、Master、Nicos , UFJ、JCB、SAISONのカードがご利用頂けます。
動物保険について
3社の動物保険制度に対応しています。
詳しい内容は、「アニコム損保」「アクサダイレクト」「アイペット」ホームページをご覧下さい。
手術・入院について
手術や入院時には「承諾書」にサインをしていただいております。手術内容や危険性などについて、詳しく説明させて頂きますので、お時間に余裕を持ってご来院ください。
様々な容態の変化にも対応できるよう、最新の各種検査機器(血液検査機器、画像診断装置、心電図、等々)を取り揃えております。止む終えず、当病院で対応できない、高度医療技術を必要とする特殊疾患に対しては、日本獣医生命科学大学、東京大学、麻布大学、東京農工大学や各専門病院への紹介を行っております。
二次診療施設等への紹介
当院で対応できない症例については、二次診療施設である日本獣医生命科学大学、東京大学などの各大学病院、JARMeC (日本動物高度医療センター)、各種専門病院などへのご紹介を行っております。
また、当院は動物健診センターCamiC(MRI,CTセンター)の提携病院です。CamiCでのCT、MRI検査をお受けいただけます。
リンク集
NPO法人日本動物遺伝病ネットワーク(股関節形成不全をはじめとした、遺伝性疾患を減らすための活動をしています。大型犬の飼い主様は、是非ご覧下さい。
- 動物の薬のホームページその名も「動物のくすり」です。東京大学薬理学教室の尾崎先生が、動物薬をわかりやすく説明して下さっています。
- 病気についての詳しい説明や、「動物との暮らしを考えるフォーラム」等のお知らせは、日本臨床獣医学フォーラムのホームページをご覧下さい。
- 愛犬、愛猫の移動でお困りの際は、ペットタクシー「らく~んファミリー」まで、お問い合わせ下さい。連絡先は0120-12-8869です。
- 「伊能総合計画事務所」こだわりのある病院設計、個性的かつ機能的なご自宅をお考えの方々など、是非、多くの皆様にご利用頂きたい、信頼し尊敬している設計士の先生です。
- 「いがらし動物病院」当院に勤務していた五十嵐先生の動物病院です。五十嵐先生は日本獣医がん学会腫瘍認定医1種を有しており、腫瘍(がん)診療に力を入れています。
- 「さいたま博通り動物病院」当院に勤務していた高野先生の動物病院です。心臓病など循環器疾患の診療に力をいれております。
- 「ジュアペットクリニック」当院に勤務していた宍甘(旧姓:曽宮)先生の動物病院です。一般診療の他に繁殖・生殖器科の診察・相談も行っております。